主権回復を「祝日」という“人参”で語るのは止めよう!
<4月28日は「国恥記念日」こそ相応しい>
日米安保の見直し・破棄なくして主権回復はあり得ない

 

平成23年4月28日

 

『声明文』
昭和27年4月28日、サンフランシスコ講和条約の発効をもって、我が国は大東亜戦争における対外的な敗戦責任を処理した。
昭和20年8月15日以降、日本は国際法を蹂躙する軍事占領下に置かれていたが、ここに真の終戦を迎え、独立国家としての形式的な主権を回復したのである。

しかしながら、講和条約が発効すると同時に、日米安保条約も発効した。この安保条約の発効は今現在に至るまで、日本が軍事的主権を喪失してきた現実を示している。つまり軍事の独立を喪失している点で、米軍の占領期間と講和条約の発効後は見事に連続している。

そして終戦60幾年を経た現在の日本は、対米従属は言うまでもなく、シナ、朝鮮などの内政干渉にも屈服し続け今に至り、その惨憺たる主権喪失の現状は言うまでもない。

従って、今の日本は誰が見ても独立した主権国家と見なすことなど出来ない。日米安保条約を放置したままでの主権国家はあり得ないのである。軍事主権を取り戻し、我が国が完全な主権国家を目指すことこそ、4月28日を考えるうえでの意義がある。

現状を無視したまま4月28日を主権回復「記念日」とするのは、主権放棄であり、まやかし以外の何ものでもない。

4月28日は「国恥」記念日こそが相応しい。底知れぬ経済不況、それに追い打ちをかける大震災の渦中に祝日の増加など、国家の行く末に余りにも無責任だと言わざるを得ない。

我が国の年間休日は祝日を合わせて119日にも及ぶ。
今我が国は未曾有の大震災で打撃を受け、国家存亡の崖っぷちに立たされているのではないのか。「三K」なる労働を嫌う悪しき民度の低落、こうしたなかで、これ以上祝日を増やしたらどうなるのか。怠け癖が染みついた日本人の性根を破壊するだけだ。

「保守派」よ、いい加減な無責任は止めよう。これ以上の休日は勤労意欲の崩壊を招くだけだ。

主権回復運動を「祝日」という“人参”で語るのは止めよう!

 

『主権回復記念日』4月28日を「国恥」記念日にせよ
Youtube
http://www.youtube.com/view_play_list?p=ED4973CA1AC9ED8F
Dailymotion
http://www.dailymotion.com/playlist/x1lgkp_koudoudouga_2011-04-28-yyy-yyyyyyy
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14293040

 
主権回復という問題を“休暇”のエサで語るなど
思想・政治運動の逸脱だ
薫風にはためく日章旗に願いを込め
九段下で主権回復を訴える西村修平代表
 
 
児島謙剛氏が
主権の回復をしていない現状を認識しながら
4月28日を「祝う」保守派の矛盾を追及
  主権が存在しないなら
4月28日は「国恥記念日」が相応しい
 
 
松本英志氏は、米国の精神奴隷に成り下がった
日本人の堕落を厳しく批判しつつ
軍事の独立なくして主権回復はあり得ないと訴えた
  日米安保の見直し・破棄までは
4月28日を国恥記念日に!
 
 
△このページのトップへ
<<行動・活動記録TOPへ    
<<主権回復を目指す会TOPへ