防大校長・五百旗頭真ミニ研究 (番外編)
田母神奮闘と、防衛省・五百旗頭のカッコ悪さ
 
  田母神が防衛省を石もて追われた平成20年11月3日以降の約半年の間、彼は単行本出版、定期刊行物寄稿、講演、テレビ出演など、まさに八面六臂・縦横無尽の奮闘ぶりで、その実態はおそらく誰一人予想しなかった凄まじさだった。また彼を迎えた世間の反応がこれまた凄まじく、特に若い世代に熱狂的に歓迎され、世に「田母神現象」と喧伝された。その前代未聞の実態はざっと以下の如くである。
 今回のミニ研究はちょっと一服して、田母神の奮闘と、彼の奮闘による波及に焦点を当てて見た。

田母神が挙げた実績
①単行本9冊は軒並み10万部近くで、数種は10万以上の販売実績を達成
②月刊誌寄稿(対談含む)は13件
③月刊誌の田母神関連記事は70件、うち五百旗頭糾弾を主題とする記事が4件
④講演回数は概ね月に25回平均で、一回の平均聴衆数は概ね700名
⑤インターネット検索で3万2千件、ブログ検索では3万3千件ヒット
⑥動画サイトの田母神出演番組は軒並み万件以上で、4万件超のアクセスもある
なお参考のため、末尾に①②③を資料として添付した。

 これ程多彩かつ濃密な活動ぶりだが、田母神に活動の場を与えない、即ち田母神を忌避もしくは無視(する振り)しているのが永田町(=政治家)、霞ヶ関(=官僚)、それに大手のテレビ局と全国紙で、この実態は是非とも記録に残しておきたいと思う。
 これら日本の支配層(=エスタブリッシュメント)は、それこそ一致団結して田母神を完膚なきまでに叩いたのに、田母神が民間人になって自由に活動し、一般国民が田母神を高く評価すると、一転して彼を無視する態度に出たのだ。この現象ほど、今日の日本が抱える病巣を端的に露呈したものはなかろう。

亡国の防衛省文官(官僚)
 支配層は権力を握っている。現在の日本では実際の権力者は霞ヶ関の官僚で、麻生首相はもとより浜田防衛省も、田母神更迭・解任に関しては増田好平事務次官の振り付けどおりに動かされた。
 増田は田母神に言わせると、権力乱用で職を追われた守屋前次官の茶坊主で、親分の守屋が事実上解任されたのが幸いして「棚ぼた」で次官となれた人物という。
 その増田は、天皇とまで言われたその守屋をドヤしつける度胸を持ち、次期統幕長が予定されていた田母神を、何としても排除したいと機会を伺っていたところに例の田母神論文が現れた。増田は「これは使える」と直感して、「蚤の心臓の浜田大臣」と「部下を庇わず、守らない麻生首相」をいいように操ったのだ。そして見事、田母神征伐を成功させた(以上の経緯は、主に「自衛隊風雲録」に依拠した)。

 五百旗頭が防衛省の田母神更迭を完全肯首したのは、権力が官僚にあることを田母神の一件を見て深く実感したからだ。権威主義者の五百旗頭は、ここは田母神を一刀両断に切り捨てるのが得策と確信したのだが、こんな五百旗頭を莫迦だと筆者が心底思うのは、制服組(武人)が秘める矜持に彼が無理解だったことだ。こんな阿呆が、己の分際を弁えず防大校長に就任したのは、本人と日本のために何とも不幸なことだった。
 あらゆる点で校長不適格な五百旗頭ではあるが、防衛省官僚への忠勤ぶりを示したことで、彼は官僚の仲間と認められ、その身分は盤石のものとなっている。

 防衛省官僚が田母神征伐で凱歌を挙げた一方で、官僚と並ぶもう一つの権力・マスコミは、田母神が一般国民から大歓迎される状況を見て、五百旗頭の扱いを明らかに変えてきた。田母神支持層は全て、反五百旗頭(=防大校長を辞めろ派)なのに気づいたのが、その理由かと推測される。
 五百旗頭の並外れた校外活動(「ミニ研究II」参照)に変化は見られないが、彼のシンポジューム出席や講演に関するマスコミの報道は今年に入って激減していて、マスコミが五百旗頭と距離を取り始めた様子が伺えるのだ。五百旗頭は田母神のみならず、全ての自衛官(=制服組)を貶めたのだから、その五百旗頭を紙面でヨイショしたら、部数減少に繋がると恐れているに違いない。

 田母神を追放して疫病払いしたはずの防衛省は、世間の彼への関心の高さと、それに応えて奮戦する田母神に脅威を覚えた。そして何とも姑息極まりない対応にでたのだ。
 防衛省には所管する「特例民法法人」が22団体あり、いずれもが防衛省OBが多数在籍している。またこれらの法人を通じて、防衛省は防衛関連企業をコントロールできる。
 田母神の言動を規制できない防衛省は、これら法人経由または直接に、大手防衛関連企業に対し、田母神の行動予定などの情報収集を求め、また田母神支援に繋がる行為を禁じた。当然ながら表向きには、防衛省はかかる指令には無関係、総て法人や企業の自発行為ということにした。更には防大同窓会組織を通じて、防大同窓生に対する田母神支援禁止も強要されている。
田母神支援禁止指令や、「裏山談話なる踏み絵」に疑念を抱きながらも、出世やカネのために唯々諾々と従う同窓生が少なからず居ることに、心底情けない思いにとらわれる。

 防衛省は田母神の拒否にあって企みを早々に断念したが、実は田母神懐柔のためのアメを提示していたのだ。細部は承知していないが、名誉欲や金銭欲を刺激する内容だったとされる。
 田母神という希代の愛国者を、陰湿なやり方で野に放ったのは防衛省だ。その反省もなく、荒野を疾駆する狼をアメでもって取り込もうとは!
「人を見て法を説け!」と、田母神に代わって防衛省に申しておく。

五百旗頭への死亡宣告
 上記の諸活動を通じて田母神は、五百旗頭が防大校長として相応しくないとの趣旨の発言を、講演や文中で必ず発している。これは、五百旗頭にとって辛いことだろう。
 正当な理由なく更迭されただけでなく、軍人の名誉を象徴する制服を剥がされ、退官に伴う儀式に臨むことすら出来なかった田母神は、この措置を完全肯定した五百旗頭を許し難く思っているのだろう。
 ジャーナリストの深澤成壽氏は、田母神と一面識もないと思われるが、そのときの田母神の心中を察してこう書いている。(「『文藝春秋』論文徹底批判 石波元防衛大臣の自衛官差別」(WILL・6月号)

軍服こそ、軍人の名誉と誇りの象徴である。生涯を、この一筋に捧げた自衛官人生の最後なのだ。急転直下の身の上の変化とはいえ、どんなにか氏は、将官の正装に身を固め、自衛官空将の威厳と誇りを持って、毅然として、凛々しく雄々しく、最後の記者会見に臨みたかったであろうか。それさえ許されぬ、いったい、ここまで追い撃つこの陰湿な悪意な何なんだ。私はいまこうしてこれを書きながらも、その時の氏の心中を思い、不覚にも、込みあげるものをこらえることができない。

 氏は軍歴(自衛官歴)のない方である。そんな生粋の民間人が、ここまで武人の心中を慮り涙して下さっているのだ。田母神と同じ自衛隊員であり、母校の校長でもある五百旗頭に、氏の惻隠の情の万分の一でもあるか、無い。無いから「このたびの即日の更迭はシビリアンコントロールを貫徹する上で意義深い決断であると思う。制服自衛官は、この措置を重く受け止めるべきである」(毎日寄稿「文民統制の誇り」)などと、武人なら口が裂けても言えない筈の台詞を平然と吐けるのだ。
 五百旗頭に武人の誇りを求めぬまでも、防大校長であるならば、せめて田母神の受けた屈辱を理解くらいしろよと当時は思ったが、五百旗頭にこれを期待するのは、所詮「木に縁りて魚を求む」の類だったと分かった。
 ミニ研究VIIで紹介した五百旗頭の剽窃疑惑(「『研究者』としての五百旗頭真氏に問う」(杉原誠四郎・正論6月号)で、繰り返し五百旗頭のことを「武士道に悖る人物」と糾弾しているのは誠に正鵠を得た人物評だと、筆者は同感しきりだった。

 五百旗頭に対しては、資料2に挙げた糾弾論文の他、公開質問状が数件突きつけられている。しかし五百旗頭は、そのいずれにも完全無視を決め込んでいる。
 およそ公職にある者は、その職に(直接・間接を問わず)関して質問されたならば、可及的速やかに質問に応答するのは最低限の義務ではないか。質問が抗議や糾弾めいたものであったとしても、公職にある者にとっては、誠実に応答すべきことに変わりはない。勿論、ことと次第によっては応えたくない場合もあるだろう。そんな場合でも、少くとも「ノーコメント」を返すべきと筆者は考える。
 応答または反論の方法については、五百旗頭は一般人に比べて格段に有利な地位にあり、反論する意志があれば紙誌の編集者は喜んで紙面を提供するし、記者会見を開くのも容易だろう。また質問状はいずれもインターネットに「公開」されているので、同じサイトに投稿することも出来る。しかし五百旗頭は、徹底的に応答を拒むつもりのようだ。
 従って筆者は、これまで出された掲載論文や質問状に、五百旗頭は応答すること能わずと断じることにする。そして、防大校長という名誉ある公職を汚すこと、これ程甚だしいものはないと、改めて糾弾と警告をしておく。
 筆者らの元には、防大学生やその父兄らから、五百旗頭が月刊誌やインターネットで糾弾されている現状に、戸惑いややりきれなさを覚えるとの意見が寄せられている。ただある父兄から、「学生たちは大丈夫。どうせあんなのはお飾りと、相手にしていないようだ」とのメールがあったことも付け加えておく。
 防大関係者は、今や五百旗頭の存在が、防大の尊厳を日々毀損していると認識するべきだ。筆者の見るところ五百旗頭は既に、防衛省以外の世界では勿論だが、防大内でも事実上死に体と化していると思っている。

 次回は主に、五百旗頭の「剽窃疑惑」についてお伝えしたい。

文責:岡田政典



田母神著作作品(資料1)

「自らの身は顧みず」田母神俊雄著、WAC(株) 20.12.16 A5版246P
「日本は『侵略国家』ではない!」田母神俊雄著、(株)海竜社 20.12.29 B5版213P
「自らの身は顧みず・田母神俊雄講演集」 WAC(株) 20.1.30 DVD
「田母神塾」田母神俊雄著、(株)双葉社 21.3.1 A5版212P
「自衛隊はどこまで強いのか」田母神俊雄・潮匡人、(株)講談社 21.3.20 新書版190P
「この身、死すとも『これだけは言いたい』」田母神俊雄・長谷川慶太郎 (株)李白社 21.4.22 B5版174P
「国防論」田母神俊雄、川村純彦、松島悠佐、勝谷誠彦 (株)アソコム 21.5.2 B5版263P
「真・国防論」田母神俊雄著、(株)宝島社 21.5.4 B5版249P
「座して平和は守れず」田母神著、(株)幻冬社 21.5.25 新書版222P
「自衛隊風雲録」田母神俊雄著、(株)飛鳥新社 21.5.30 A5版277P



田母神寄稿記事、田母神関連記事(月刊誌のみ、資料2)
(田母神寄稿分は下線、五百旗頭糾弾は太字)

「田母神前空幕独占手記」(田母神俊雄・WILL新年号)
「田母神論文の歴史的意義」(中西輝政・WILL新年号)
「『村山談話』は『外務省談話』だ」(渡部昇一・WILL新年号)
「『村山談話』こそ更迭せよ」(西村真悟・WILL新年号)
「『虚構の国防』で国が滅びる」(荒木和博・WILL新年号)
「何に怯えて『正論』を封殺したか」(西尾幹二・WILL新年号)
「問題の田母神論文も一挙掲載」(田母神俊雄・WILL新年号)
「小林よしのり・田母神俊雄 憤激対談」(WILL2月号)
「誰もわかっていない文民統制」(櫻井よし子・WILL2月号)
「ヒトラーも『文民』だった」(渡部昇一・WILL2月号)
「防衛音痴のアホ、バカ言論人」(潮匡人・WILL2月号)
「田母神論文 読者はこう考える」(読者投稿10編 WILL2月号)
「軍の尻を叩いた朝日新聞」(柿谷勲夫・WILL2月号)
「『秦郁彦論文』の欺瞞」(古荘光一・WILL3月号)
「日本を卑屈にするシナ大陸侵略神話」(渡部昇一・WILL3月号)
「田母神俊雄、石原慎太郎 大激論」(田母神俊雄、石原慎太郎・WILL4月号)
「占領軍『洗脳計画』で『日本は悪い国』に」(渡部昇一・WILL4月号)
「三島事件と田母神論文」(諏訪澄・WILL4月号)
「防衛省内局こそ諸悪の根源だ」(山際澄夫・WILL4月号)
「いまこそ『昭和史』と戦おう」(西尾幹二・WILL4月号)
「殿方ミシュラン『田母神閣下』」(さかもと未明・WILL4月号)
「反日史観を学校で教えないでくれ」(田母神俊雄、さかもと未明・WILL4月号別冊)
「歴史は誰のものか」(中西輝政・WILL4月号別冊)
「民族の物語としての歴史」(櫻井よし子・WILL4月号別冊)
「幻に終わったルーズベルトの『日本奇襲計画』」(塩谷紘・WILL4月号別冊)
「偏頗な歴史を語ろう」(渡部昇一・WILL4月号別冊)
「歴史を『所有』しようとするのは誰か」(伊沢元彦・WILL4月号別冊)
「荒唐無稽な日米中三角関係論」(田久保忠衛・WILL5月号)
「『諸君!』休刊 敗北史観に陥った言論界」(渡部昇一、西尾幹二・WILL5月号)
「北朝鮮には核で対抗せよ」(田母神俊雄・WILL6月号)
「亡国の防大校長 五百旗頭真」(西村幸祐・WILL6月号)
「石波元防衛相の自衛官差別」(深澤成寿・WILL6月号)
「集団的自衛権を行使できる理由」(岡崎久彦・WILL6月号)
「防大生任官拒否はなぜ、急増したか」(柿谷勲夫・WILL6月号)
「核をしのぐ兵器を作れ」(堤堯、久保紘之・WILL6月号)
「朝日新聞は北朝鮮の宣伝紙か」山際澄夫・WILL6月号)
「軍人は戦争をしたくない」(田母神俊雄、中条高徳・WILL7月号別冊)
「反省なき『対中よろめき外交』」(櫻井よし子・WILL7月号別冊)
「なぜアメリカ離れできないのか」(松田武、北村稔・WILL7月号別冊)

「田母神前空幕長を殉教者にするな」(石波茂・文藝春秋1月号)
「防衛省大研究 自衛隊は『暴走』する」(塩田潮・諸君1月号)
「田母神論文には秘められた『救い』がある」(佐瀬昌盛・諸君1月号)
「世界最恐・北朝鮮『武装難民』が来る」(宮田敦司・諸君1月号)
「米国覇権と『東京裁判史観』が崩れ去るとき」(西尾幹二・諸君3月号)
「『田母神俊雄=真贋論争』を決着する」(秦郁彦、西尾幹二・諸君4月号)

「何があっても大丈夫な日本へ」(日下公人・正論1月号)
「田母神問題は『第二の来栖事件』だ」(佐藤守・正論1月号)
「『村山談話』を踏み絵にする永田町の救いなき売国体質」(花岡信昭・正論1月号)
「思想信条をめぐる朝日新聞の恐るべきダブルスタンダード」(百地章・正論1月号)
「筋違いも甚だしい田母神氏への退職金返納要求」(乾正人・正論1月号)
「防衛大を蝕む五百旗頭イズムの大罪」(濱口和久・正論1月号)
「日本は侵略国家であったのか」(田母神俊雄・正論1月号)
「保守はこの試練に耐えられるか」(安倍晋三、山谷えり子・正論2月号)
「『日本は侵略国家ではない』田母神論文の主題は正しい」(別宮暖朗・正論2月号)
「これでは毛沢東時代の中国『思想統制』と変わらない」(石平・正論2月号)
「『朝まで生テレビ』出演者が明かすお茶の間に届かなかった真実」(花岡信昭・正論2月号)
「統合幕僚学校で私が教えた内容の何が問題か」(高森明勅・正論2月号)
「やむにやまれぬ『防人』の思い」(田母神俊雄・正論3月号)
「『村山談話』に押し潰される国防の士気」(陸空海現役幹部・正論3月号)
「日中戦争を望んだのは誰だったのか」(阿羅健一・正論3月号)
「文民こそ『文民統制』の意味を知らない」(北村淳・正論3月号)
「予備自衛官になって分かった専守防衛という虚構」(荒木和博・正論4月号)
「国民が知らない装備調達の危うい現状」(清谷新一・正論4月号)
「GHQの占領政策を『お膳立て』した容共工作集団『OSS』」(田中正道・正論4月号)
「混迷日本を嘲笑う北のミサイル脅威」(田母神俊雄、潮匡夫・正論5月号)
「空母運用で海洋支配をねらう中国の遠謀」(平松茂雄・正論5月号)
「北の嘲笑を二度と許さぬ防人の決意」(田母神俊雄 正論6月号)
「『村山談話』をいかに克服するか」(村田良平、長谷川三千子、八木秀次・正論6月号)
「『研究者』としての五百旗頭真氏に問う」(杉原誠四郎・正論6月号)

「田母神論文を補強、擁護する」(小林よしのり・わしズム29巻)
「結局、問題は『東京裁判史観』からの脱却に尽きる」(高森明勅、他・わしズム29巻)
「売国政治家ランキング」(八木秀次、他・わしズム29巻)
「憂国の政治家よ出でよ」(富岡幸一郎・わしズム29巻)
「反日メディアへの反撃」(田母神俊雄・激論ムック264号)
「田母神問題『社説』ななめ読み」(桜林美佐・激論ムック264号)
「メディアの反自衛隊報道はもはや危険水域だ」(佐藤守・激論ムック264号)
「田母神報道に見るメディアの異常性」(潮匡人・激論ムック264号)
「『やらせ』をでっち上げた『サンデー毎日』」(花岡信昭・激論ムック264号)
「戦後メディアは未だに『検閲』心理構造で動いている」(大高未貴・激論ムック264号)
「日本ほど素晴らしい国はない!」(田母神俊雄、川口ユディ・激論ムック281号)
「もっと知られるべき日本」(藤岡信勝、他・激論ムック281号)
「日本統治の真実」(田中秀雄、他・激論ムック281号)
「大東亜共栄圏とは何か」(坪内隆彦、他・激論ムック281号)
「アメリカによって隠された歴史の真実(上)」(小林義則、西村幸祐・激論ムック281号)
「アメリカはなぜ日本と戦争をしたのか、と問うべきだ(上)」(西尾幹二・激論ムック
 
「田母神問題で露呈したシビリアン・コントロール」(秦郁彦、谷沢永一森本敏・新潮45新年号)
「東條英機に訊く『あの戦争は何だったのか』」(保阪正康・新潮45新年号)
「秘密文書で読み解く『お笑い自衛隊』」天野晋・新潮45新年号)
△ページトップへ
 

防大校長・五百旗頭真ミニ研究(I) ・ 防大校長・五百旗頭真ミニ研究(II)
防大校長・五百旗頭真ミニ研究(III) ・防大校長・五百旗頭真ミニ研究(IV)
防大校長・五百旗頭真ミニ研究(V)防大校長・五百旗頭真ミニ研究(VI)
防大校長・五百旗頭真ミニ研究(VII)防大校長・五百旗頭真ミニ研究 (番外編)

 
<<特集TOPへ    
<<主権回復を目指す会TOPへ